【徹底検証】NURO光の料金は本当に安いのか? 他社光回線と完全比較

この記事では、NURO光の料金について気になる方に向けて、

  • NURO光の料金は他社と比較して安いのか?

この1点について徹底的に他社比較した結果をまとめました。

記事を最後まで読んでいただくと、NURO光が相対的にどういった料金なのか、確実に分かる内容となっています。

元回線系ショップ店員で、現在はインターネット業界で働く筆者が、初心者の方が読んでわかりやすいよう、ていねいに解説していますので、安心して読んでください。

SPECIAL OFFER顧客満足度No.1だから安心してスタートできる

\ 最大6万円+4/30まで15000円キャッシュバック!!! /

NURO光 公式サイト

光回線事業者の種類について

光回線料金を他社と比較するにあたって、はじめに知っておきたい知識があります。人気の回線事業者はいくつかの種類にグループ分けできるのでそれをはじめに解説します。

  • プロバイダ系
  • モバイル回線系
  • 電力系

光回線事業者の種類は大きく上記3つあります。ひとつひとつ解説します。

プロバイダー系 光回線事業者とは

プロバイダ系は、プロバイダー事業者がプロバイダー事業と光回線事業をセットで提供している会社になります。

サービス例:OCN光、ぷらら光、ビッグローブ光

例として書いた事業者の名前は、プロバイダー名として耳にしたことのある名前も多いのではないでしょうか。

参考プロバイダーとは、光回線とインターネットと繋げる役割を担う接続事業者のことです。インターネットに接続するには、光回線と共にプロバイダーへの加入も必須となります。

モバイル系 光回線事業者とは

モバイル系は、モバイル回線提供事業者が、光回線を提供している会社です。

サービス例:ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光

例として書いた事業者の名前を知らない人はいないでしょう。いわゆるスマホの回線事業者です。

電力系 光回線事業者とは

電力系は、電力事業者が、光回線を提供している会社です。

サービス例:コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ、BBIQ

光回線事業者の種類の紹介は以上です。

光回線事業者は、元々何の事業をやっている会社なのかによって、グループ分けができます。

どのグループが良い悪いかは、考え方にもよるため一概には言えないのですが、それぞれのグループごとに特徴があるので、特長を知って自分にあう事業者を見つけるのがよいです。

このあたりは、後半で光回線各社とNURO光の比較データも公開していますので、確認してください。

光回線の料金の種類

光回線を利用するにあたって頭を悩ませることのひとつに複雑な料金体系があります。ですので、はじめにどのような料金が発生するのかをかんたんに押さえておくとよいです。

初期費用 契約事務手数料
工事費
月額料金 月額基本料金
Wi-Fiルーターレンタル費
解約費用 違約金

オプションサービスを何も申し込まない場合でも、これだけの費用が発生します。(撤去費など、これ以外に発生する費用もあります。)

光回線事業者によって、すべて違いますので、これらの費用についてできるだけ考えることで、損の無い申し込みができます。

それでは各社の料金比較をみていきます。

NURO光 公式サイト

【徹底検証】プロバイダ系 光回線事業者とNURO光を比較

NURO光 OCN光 ぷらら光 ビッグローブ光 ニフティ光
初期費用 契約事務手数料 3,000円 3,000円 0円 3,000円 3,000円
工事費 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円
月額料金 月額基本料金 4,743円 3,600円 3,600円 4,080円 3,480円
WiFiルーター
レンタル費
300円 0円 0円 300円 600円
解約費 違約金 9,500円 11,000円 0円 20,000円 9,500円

※マンションタイプ、2年プラン、新規契約、オプションなし、公式サイト契約での比較
※月額や違約金は、2年契約プランを参照。(3年契約しかない場合は3年、契約期間が無いプランしか無い場合はそれを参照)
※無線LANルーターをレンタルする場合、東日本での契約を参照(東日本でのサービスが無い場合はこの限りでない)
※特別な記載がない限りすべて税抜き価格です

ぷらら光が良心的な価格設定で、ビックローブ光の違約金が少し高く見えますが、それ以外は各社微妙に違いはあれど、似たり寄ったりではないでしょうか。

では、次の表を見てください。

NURO光 OCN光 ぷらら光 ビッグローブ光 ニフティ光
初期費用 契約事務手数料 3,000円 3,000円 0円 3,000円 3,000円
工事費 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円
月額料金 月額基本料金 4,743円 3,600円 3,600円 4,080円 3,480円
WiFiルーター
レンタル費
300円 0円 0円 300円 600円
解約費 違約金 9,500円 11,000円 0円 20,000円 9,500円
回線スピード 2Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps

一番下に回線スピードの行を入れました。

NURO光の回線スピードは2Gbpsですが、それ以外のプロバイダ系光回線事業者の回線スピードはその半分です。

光回線選びで重要な回線スピードを考えたうえで、本当に安いのはどこなのかを判断すべきです。

【徹底検証】モバイル回線系 光回線事業者とNURO光を比較

NURO光 ドコモ光 auひかり ソフトバンク光
初期費用 契約事務手数料 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
工事費 実質0円 実質0円 30,000円 24,000円
月額料金 月額基本料金 4,743円 4,000円 4,050円 3,800円
WiFiルーター
レンタル費
300円 600円 500円 467円
解約費 違約金 9,500円 8,000円 7,000円 9,500円

※条件は、「【徹底検証】プロバイダ系 光回線事業者とNURO光を比較」の表に同じ

モバイル回線事業者3社の月額料金、解約費は、ほぼ横並びですね。

ただ工事費については、auひかり、ソフトバンク光が高いです。

比較の対象としたマンションプランの新規契約においては、現状この2社は割引キャンペーンが無いようで、工事費用が割引されずにそのまま乗るかたちになっています。

ちなみに回線スピードは、NURO光が2Gbpsで、ドコモ光auひかりソフトバンク光は1Gbpsです。

【徹底検証】電力系 光回線事業者とNURO光を比較

NURO光 コミュファ光 eo光 メガエッグ ピカラ BBIQ
初期費用 契約事務手数料 3,000円 700円 3,000円 3,000円 0円 800円
工事費 実質0円 3,000円 実質0円 実質0円 実質0円 2,000円
月額料金 月額基本料金 4,743円 5,550円 2,953円 3,200円 5,200円 3,000円
WiFiルーター
レンタル費
300円 700円 400円 500円 600円 500円
解約費 違約金 9,500円 22,000円 12,000円 3,000円 35,000円 25,000円

※条件は、「【徹底検証】プロバイダ系 光回線事業者とNURO光を比較」の表に同じ
電力系光回線事業者の比較では、各社個性が出ていました。

契約事務手数料や基本料金が、かなり抑えられているところもありましたが反面、違約金の高さが目立ちました。

また電力系はそれぞれ電力会社の電力提供範囲でのみ光回線を提供が基本になるので、誰でも申し込めるものではありません。

NURO光 公式サイト

【まとめ】光回線事業者はどこが安い? NURO光は安いのか?

光回線を検討するにあたっては考えるべき費用が数多くあるので、軸を決めて考えると良いです。

NURO光が他社と比較して安いかどうかを考える場合、NURO光の回線スピードは外せないです。回線スピードに魅力を考えている人が大半だからです。

なので回線スピードとコストのバランスで考えるとよいです。

上記の比較で出したサービスの回線スピードは、NURO光の2Gbpsを除いて、他社はすべて1Gbpsとなっています。

結論的からいうと、回線の普及度などから現在スタンダードなギガスピード回線は1Gbpsであり、各社、似たような料金体系になっています。

各社が横並び料金のなかで、2倍の2Gbpsを提供している唯一の光回線事業者がNURO光です。

(NURO光だけなぜ2Gbpsなのかについては、以下ページにまとめています。)

おしまいに

NURO光と、人気の他社光回線を徹底的に比較した結果、NURO光の料金が回線スピードが他社の倍なのにもかかわらず、他社と同等の料金設定であることが分かりました。

控えめに言って、最もコスパに優れた回線といってよいでしょう。

ただNURO光も提供エリアは限られていますので、誰でも申し込めるわけではありません。気になる方は公式サイトで調べてみてください。(エリア検索ボタンを押して、郵便番号を入力すればすぐに提供エリアかどうか分かります)

NURO光の評判について以下でまとめていますので、気になる方はこちらも読んでみてください。

SPECIAL OFFER顧客満足度No.1だから安心してスタートできる

\ 最大6万円+4/30まで15000円キャッシュバック!!! /

NURO光 公式サイト

SNSでもご購読できます。