
この記事では、千葉県でNURO光が開設できるのかどうかが気になる人向けに、
- 提供エリアかどうかを効率的にチェックする具体的な手順
について解説記事を書きました。
最後までに読んでいただくことで、千葉県のお住いのエリアで、NURO光は「そもそも契約できないのか」「契約可能なのか」という根本的な不安が消えます。
提供不可エリアに該当した場合は、提供開始時に連絡を受ける方法についても解説していますので、ぜひ読んでみてください。
タップできる目次
NURO光の提供エリアかどうかを効率的に判別する方法
結論ですが、次の順番で見ていくと提供エリアかどうか効率的に判別できます。
- エリア内全域で「提供不可」な市町村リストを確認
- エリア内全域で「提供」している市町村リストを確認
- 提供状況が「混在」してるエリアの確認
要点は、提供不可・提供エリアを先に見て、提供状況が混在エリアはあとで見るということです。
この順番でみていくと効率的な理由ですが、「提供不可・提供エリア」は比較的少ないため、提供リストにさっと目を通すだけで、このエリアに該当する方の場合は、すぐに開設可否が分かるからです。
このリストにお住いのエリアが該当しない場合は、混在エリアということになりますが、次のステップで開設可否の調べ方を解説しますので安心してください。
というわけで、まずNURO光「提供不可・提供エリア」のリストから見ていきましょう。
エリア内全域で「提供不可」な市町村リストを確認
まず、町の規模が「町村」のエリアは、エリア内全域でNURO光の開設はできません。
千葉県の「町村」一覧
- 一宮町(いちのみやまち)
- 大多喜町(おおたきまち)
- 御宿町(おんじゅくまち)
- 鋸南町(きょなんまち)
- 九十九里町(くじゅうくりまち)
- 神崎町(こうざきまち)
- 栄町(さかえまち)
- 酒々井町(しすいまち)
- 芝山町(しばやままち)
- 白子町(しらこまち)
- 長生村(ちょうせいむら)
- 長南町(ちょうなんまち)
- 東庄町(とうのしょうまち)
- 長柄町(ながらまち)
- 睦沢町(むつさわまち)
- 横芝光町(よこしばひかりまち)
※2020年6月の調査結果
※市町村リストは千葉県公式ホームページを参照
お住まいのエリアが上記町村エリアの場合、NURO光の開設はできません。
提供エリアになったら開設したいという方は、「提供不可だったんだけど、どうすればいい?」を読んでみてください。
次に、千葉県のいずれかの市内にお住いの方で、NURO光が提供不可のエリアです。以下のとおり。
NURO光が提供不可の市一覧
- いすみ市(いすみし)
- 印西市(いんざいし)
- 大網白里市(おおあみしらさとし)
- 勝浦市(かつうらし)
- 鴨川市(かもがわし)
- 富津市(ふっつし)
- 南房総市(みなみぼうそうし)
上記市内にお住いの場合、NURO光の開設はできません。
エリア内全域で「提供」している市町村リストを確認
次に、千葉県のいずれかの市内全域でNURO光に提供している市を一覧で見てみましょう。
NURO光を提供している市一覧
- 浦安市(うらやすし)
- 鎌ケ谷市(かまがやし)
- 白井市(しろいし)
- 匝瑳市(そうさし)
- 流山市(ながれやまし)
- 習志野市(ならしのし)
- 松戸市(まつどし)
上記市内にお住いの場合は、NURO光が開設できます。
NURO光の開設は公式サイトを推奨しています。理由は、徹底分析した結果、入会特典が最も好条件だったからです。詳しくは以下にまとめていますので読んでみてください。
提供状況が混在する市町村の場合
前述した「提供不可な市町村」「提供している市町村」のいずれにも該当しない市にお住まいの場合、
NURO光の開設可否エリアが混在する市にお住まいです。
開設可否エリアが混在する場合は、次の方法でご自身でチェックしてください。
自分でといっても作業は簡単で、1分で調べられます。
提供状況が混在する場合の開設可否の調べ方
手順1、公式ページにアクセスします
手順2、【新規お申し込み・エリア確認】ボタンを押下します
手順3、郵便番号を入力して検索します
これだけで開設可否がチェックできます。
提供不可だったんだけど、どうすればいい?
エリアチェックの結果が提供不可となった場合、住んでいる住所で提供が開始されるまで待つしかありません。
とはいえ「いつ開始されるのか?」分からないですし、開通したかどうかチェックををするのも面倒ですよね。
そんな方はご利用希望登録ページに登録しておきましょう。
NURO光提供開始後に連絡を受けることができるNURO光公式のサービスです。
NURO光の検討にあたって提供エリアかどうか以外に気になること
NURO光の導入を検討していると、お住いの住所が提供エリアかどうか以外にも、色々と疑問がわいてきますよね。
そこで、よくある疑問とそれに対する答えをまとめました。
アパートやマンションの場合、NURO光の回線がなくても開設できる?
NURO光提供エリアであれば、開設可能です。
最近、NURO光導入済みマンションが増えていますが、導入されていいないマンションでも、戸建て同様に新たに光回線を引き込むことができます。
マンションの場合、階数制限があるの?
結論からいうと、マンションの階数に制限はありません。
階数制限を気にされる方が多いのは、2019年1月までは公式に階数制限があったからです。
現在は制限がありませんのでご安心ください。
結局のところ、NURO光の評判ってどうなの?
別の記事で詳しくまとめています。読んでみてください。
まとめ
千葉県でNURO光を開設できるかどうかの調べ方の手順を、簡単にまとめておきます。
- 提供不可リストに入っていないかチェックする ⇒ リストに入っていれば開設可能
- 提供リストに入っているかチェックする ⇒ リストに入っていれば開設不可能
- 上記リストに当てはまらない混合エリア場合、公式サイトで開設可能かチェックする
NURO光の検討が進むことを祈っています。
※開設可能エリアの場合でも諸条件によっては開設できないことがあります。
※申し込みに際しては最新のNURO光公式サイトを十分にご確認ください。
あわせてよみたい
開設可能だった方は、おめでとうございます。ただ、NURO光開設(契約)の前に、ある情報を知らないと、解約費や特典などで、実は数万円単位で損してしまう危険性があります。
とくに現状他社の光回線に契約されている方が、乗り換えの際に解約料や申し込みで知識がないばかりに損してしまう方が多いです。
これらは事前に情報を知っているだけで回避できます。解約前に知識武装しておきましょう。
NURO光の解約時費用は以下でご確認ください。