
NURO光を申し込む際、「Wi-Fiルーターをレンタルできる」と聞くと、どんな機種が届くのか気になる人も多いでしょう。
実際のところ、NURO光では申込み時点で機種を選択することはできません。
ただし、レンタル後に機種変更を行うことで、結果的に“選べる”形になることも。ここでは、その仕組みや選び方のコツを解説します。
タップできる目次
NURO光のレンタルWi-Fiルーターは基本的に自動で選ばれる
NURO光の契約時にレンタルできるWi-Fiルーター(ONU一体型)は、NURO光側で自動的に機種が決まります。申込者が機種を指定することは原則できません。
ただし、NURO光の提供エリアや契約プラン(2G/10G)によって、割り当てられる機種はある程度決まっています。
- 2Gプラン:ZXHN F660A、FG4023BなどのONU一体型ルーター
- 10Gプラン:ZXHN F660A(10G対応版)やZTE製の最新モデルなど
つまり、申し込み時点では「どのルーターが来るかは運次第」な部分があります。
レンタル後に変更申請すれば、実質的に選ぶことも可能
NURO光のONU(Wi-Fiルーター一体型)は、サポート窓口に連絡することで交換対応が可能です。
例えば、「Wi-Fiの電波が弱い」「別の機種を使いたい」という理由で交換を希望すれば、NURO光側が在庫の範囲で別機種を送ってくれます。
この手続きを活用すれば、実質的に“ルーターを選ぶ”ことが可能になります。
交換の際は、現在使用中の機器を返却し、新しいルーターを受け取る流れです。
ただし、在庫状況や機種指定の可否は時期によって異なるため、事前にカスタマーサポートへ確認するのがおすすめです。
より性能を求めるなら市販ルーターを併用するのもあり
もしNURO光のレンタルルーターに満足できない場合、市販のWi-Fiルーターを接続して利用するのもひとつの方法です。
ONU一体型のWi-Fi機能をオフにし、市販ルーターを「ブリッジ接続」または「アクセスポイントモード」で利用すれば、高性能な電波環境を構築できます。
- ゲーミング用途に特化したルーターを使いたい
- 家の構造上、電波が届きにくい場所がある
- メッシュWi-Fiなどで広範囲をカバーしたい
これらの場合、市販ルーターの併用は非常に効果的です。
まとめ:NURO光のルーターは後から変更できる=結果的に選べる
NURO光のレンタルWi-Fiルーターは申込み時に機種を選べませんが、交換申請や市販ルーターの併用を行えば、結果的に自分に合った機器を選ぶことができます。
最初に届いたルーターに不満がある場合でも、「変えられない」と諦める必要はありません。
自分に合った方法で、快適な通信環境を手に入れましょう。
↑↑ この記事が参考になった!という方も参考にならなかった方も、ぜひいいねボタンを押して評価をお願いします。
また次の記事でお会いしましょう!
