
「NURO光を安く使い始めるにはどうすればいい?」「NURO光を最も安く契約する方法ってあるの?」などNURO光をお得に申し込む方法に悩んでいませんか?
NURO光に最も安く契約するには、たくさんある契約窓口を徹底比較し、総合的におとくな窓口を選ぶ必要があります。
しかし、キャッシュバック特典の金額だけに注目し、結果的に損してしまう方がいらっしゃいます。
回線系ショップ店員に勤めていた筆者が、そういった失敗を絶対にしたくない人のために、NURO光の申し込み窓口を徹底比較し、まとめました。
読んでもらうと、申し込み窓口ごとの特長が分かるため、自分で比較検討できるようになります。おすすめが知りたいという方のために、筆者のおすすめも書いています。
「とにかくお得な申し込み窓口を今すぐ知りたい!」という忙しい方のために、はじめに結論から書いていますので、結論だけ知りたい方も読んでみてください。
タップできる目次
NURO光の最もお得な申し込み窓口は公式サイト
結論、データから総合的に判断して、NURO光の最もお得な申し込み窓口は公式サイトです。
NURO光の申し込みの種類として、公式サイトで直接申し込む方法と、代理店を通して申し込む方法があります。
「どこも似たようなもんだろ?」とお思いかもしれませんが、比べると、かなり違います。以下を見てください。
CB金額 | 手続き方法 | CB実施時期 | |
---|---|---|---|
公式サイト | 45,000円 | メール | 2か月後 |
アウンカンパニー | 最大35,000円 | 電話 | おおむね 2ヵ月以内 |
ライフサポート | 最大36,000円 | 電話確認後に FAXとメール |
6か月後 |
スローダイニング | 最大42,000円 | 電話確認後 | 開通から 6~7か月後 |
ブロードバンドサービス | 最大44,000円 | 電話確認後 | 開通から 2~6か月後 |
公式サイト | アウンカンパニー | ライフサポート | スローダイニング | ブロードバンドサービス | |
---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック金額 | 45,000円 | 最大35,000円 | 最大36,000円 | 最大42,000円 | 最大44,000円 |
手続き方法 | メール | 電話 | 電話確認後にFAXとメール | 電話確認後 | 電話確認後 |
キャッシュバック実施時期 | 2か月後 | おおむね2ヵ月以内 | 6か月後 | 開通から6~7か月後 | 開通から2~6か月後 |
※NURO光にオプション契約無しで申し込みする場合の比較
この表は、NURO光の申し込み時キャッシュバック特典に関する比較データです。公式サイト以外は、代理店窓口の名称です。
まずこの表の指標について言っておくと、純粋に「NURO光の回線だけ契約する場合の比較データ」になります。
「え?そんなの当たり前だろ?」とお思いですか? いえ、実はそうでもありません。
キャッシュバック特典の比較データを掲載しているサイトは他にもありますが、多くは「オプションの同時申し込みも考慮した最大キャッシュバック金額」を出して比較しています。
回線+オプション契約の場合、長期的に使う光回線の契約において、キャッシュバック目当ての不要なオプション契約は、長期的に見てかなり損をするので、筆者はおすすめしていません。
もちろん途中でオプションは解約すれば済む話ですが、キャッシュバックが前提の場合はかなり長期間のあいだの契約が必要で、結果的に気付いた時には忘れてしまいます。(人間ですから、このあたりは非常に不完全です。)
また忘れまいと長期的に意識するのも苦痛ですし、毎月不要なオプション料金を払い続けるのも精神衛生上良くありません。
ですので繰り返しになりますが、この表は「オプションの申し込みは一切なし、純粋にNURO光の回線契約だけを契約する場合のキャッシュバック金額」で比較をしています。
表をみると、キャッシュバック金額は公式サイトでの申し込みが最もお得です。不要なオプションを外して契約する場合は実は公式サイトが最もお得という事です。
同時に、キャッシュバックの手続き方法や実際の受け取りに要する時間も、公式サイトががシンプルでスピードも速いことが比較データから分かっています。
代理店で申し込むデメリット
- 不要なオプション契約をしない前提で考えると、単純に公式サイトよりキャッシュバック金額が低い
- 公式と代理店の2箇所の手続きが必要で、ややこしい
- キャッシュバックの受け取りまで、かなり時間がかかる
また代理店では公式と代理店の2箇所の手続きが必要なこと、手続きがうまくいかず満額キャッシュバックが貰えないこともあるようです。
光回線の契約時、同時に引っ越し費用が必要になったり、回線の乗り換えになるるなど、お金が必要になることが多いです。
普通に考えて、公式サイトからの申し込み一択というのが筆者のおすすめであり結論です。
NURO光の申し込み前に確認! よくある疑問
いざ申し込みとなると、色々と疑問がわいてくるものですよね。
申し込み前に確認しておきたい疑問を、まとめました。
Q1. プロバイダが選べないの?

プロバイダーとはインターネット回線とご自宅の間を取り持つ会社です。
インターネットに接続するには光回線事業者と別にプロバイダとの契約が必要ですが、NURO光は両方をひとつの会社でおこなっています。
まとめるメリット
- 手続きが一か所で済む
- 別の場合よりも値段が安くなる傾向がある
NURO光のプロバイダーはSO-NET
NURO光の場合、プロバイダはSO-NETとなります。
SO-NETは、インターネット黎明期から24年ものあいだプロバイダ事業を行っている会社です。
会社として十分に信頼できるでしょう。
プロバイダーが決められているので、プロバイダーを選ぶ手間が減り、料金も安くなりますよ。
Q2. 2年縛りってどうなの…?

結論からいうと、どの事業者の契約期間もほぼ同じで、契約期間があります。
NURO光 | ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | OCN光 | |
---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 | 2年 | 2年 |
契約期間 | |
---|---|
NURO光 | 2年 |
ドコモ光 | 2年 |
auひかり | 3年 |
ソフトバンク光 | 2年 |
OCN光 | 2年 |
どの会社も一定期間加入することを条件に値引きをしている状態ですので、どこを選んでも差はないと言ってよいでしょう。
Q3. 契約解約料はいくらになるの?

NURO光を契約更新期間外で解約する場合は、9,500円かかります。
ただし下の表をみてもらうと分かるのですが、人気の光回線事業者はすべて同様の解約料を指定しています。
NURO光 | ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | OCN光 | |
---|---|---|---|---|---|
更新期間外の解約料金 | 9,500円 | 8,000円 | 15,000円 | 9,500円 | 11,000円 |
更新期間外の解約料金 | |
---|---|
NURO光 | 9,500円 |
ドコモ光 | 8,000円 |
auひかり | 15,000円 |
ソフトバンク光 | 9,500円 |
OCN光 | 11,000円 |
※マンションタイプ、2年契約で比較(auひかりは3年契約)
解約に関しては、どこも似たようなものです。
そのためにも、信頼できる回線事業者を選ぶ必要があるんですね。
Q4. いつキャッシュバックされる?
開通から2か月後です。
オプション契約をしなくても、キャッシュバックされます。
Q5. 開設可能なのか今すぐ知りたい
公式サイトで郵便番号を入力すれば、すぐに分かります。
Q6. 工事費用はいくらになるの?
工事費用は、実質無料です。
工事費用40,000円は、その全額が割引となるので実質的に無料となります。
工事費無料について、NURO光の解約時に影響することがあります。くわしくは以下記事にまとめています。
まとめ
NURO光の申し込み窓口を比較し、最も安く契約できる窓口をご紹介しました。
結論として、総合的にもっともお得な公式サイト窓口の利用を推奨します。
もう一度かんたんに理由をまとめておきます。
公式申し込みが最もお得な理由
- キャッシュバック金額が最も高額だから
- キャッシュバックの手続きがかんたんで、実施スピードも早いから
なお、NURO光のキャッシュバック特典45,000円は公式特典ですが、こちらのページからの申し込みでないと特典が適用されないのでご注意ください。
よきNURO光ライフのスタートが切れることを、心より祈っています。
NURO光の申し込みの具体的な手順
申し込みはとても簡単です。
1. 公式ページにアクセスします
2. 新規申し込み・エリア確認ボタンを押す
3. 郵便番号検索をして、サービスに対応していれば手続きを進められます
申し込みの説明は以上となります。